電子ピアノからピアノヘ買い替える理由やタイミング
色々な環境や状況がありますので 下記の要素がすべての方に当てはまる訳ではありません
「買い替える必要があるのか?」 | |
必ずしも、買い替えが必要な訳ではありません。 電子ピアノはかなり進化しており なかにはタッチ感、表現力ともにピアノと比べても 遜色のないモデルも多数登場しています。 一般的に3年~4年 前後で買い替える方が多いという印象です。 電子ピアノの寿命は10年~15年 程度と言われております 10年近く使用される方もいらっしゃいますし、 ピアノに買い替えても夜間練習用に使用したりと 用途がありますので、そのままお持ちの方もみえます 購入されるタイプにもよりますね。 キーボードタイプですと、先生から 言われた表現が キーボードタイプでは表現できない事もあり レッスンの進み具合にもよりますが 早めの買い替えが 必要になる可能性があります。 3年程度の間、様子をみて そのまま使用するか ピアノに移行するか考えられても良いかと思います。 レッスンしている間にピアノに関する事も 情報として入ってくることも多いので 普段から意識して見ておくと 買い替えの際もスムーズになります |
|
「買い替えの目安」 | |
先生の言われる表現が自宅では 表現できない と感じ始めたら。 |
|
「ピアノであることの意味」 | |
電子ピアノもピアノに近づいておりますが ピアノの繊細な表現は電子ピアノでは不可能です。 ピアノにはアクションという複雑な構造の駆動部分が 存在します。 ハンマーが弦を叩く感触を体験しておく事は重要です 電子ピアノがセンサーで力加減を振り分けるのに対し ピアノは力がそのまま音に反映されます。 音も電子ピアノは「録音された音」を鳴らす仕組みなので やはり生の音の、フォルテなどは全然違います ピアノを購入検討中の方も、ピアノが置けない方も ピアノに触れられる環境があると良いです 当店のピアノレンタルルームもご活用ください。 |
|
電子ピアノの長所 | ピアノの短所 |
ヘッドホンで夜間練習も可能(ボリューム調整可能) お部屋の中で移動も可能で模様替え時にも安心 音が狂わないので毎年の調律代金が不要 電子ピアノならではの機能で楽しみながらレッスン可能 |
音が大きいので夜間練習は難しい、近所へ配慮が必要 アップライトは約250kgするので移動は専門業者手配 定期的に調律師による調律が必要 電子ピアノの様な機能はない 演奏のみ |
ピアノの長所 | 電子 ピアノの短所 |
全体で音を鳴らすので録音の音とはやはり違う 演奏者の打鍵の力加減で繊細なニュアンスが可能 ハンマーが弦を叩く感覚が感じられる きれいなレガート演奏が可能 しっかりとしたフォルテが可能 |
録音された音なので、多少の不自然さはある 音質、音圧のパターンなので演奏者による個性は出にくい 打鍵の感触も疑似再現なので直接打鍵感を感じにくい レガートが苦手なモデルもある ピアノならではのダイナミクスな演奏は難しい |
株式会社 親和楽器 | |
本社/海外事業部 | |
〒 450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13番28号 9F SHINWAGAKKI CO., LTD 環境省・経済産業省 認定 特定国際種事業者 事業所番号 S-4-23-00025 |
茶屋が坂 新館 (ピアノショールーム・レンタルルーム) | |||
名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-21-27 地下鉄茶屋が坂駅1番出口出てすぐ。駐車スペースあり。 お店正面はバス&タクシーロータリー |
茶屋が坂 本店 (レンタルルーム音楽の広場・技術センター) | |||
464-0092 名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-20-10 |
|||
緑の工房 親和楽器 茶屋が坂本店 | |||
(052)712-3730FAX (052)712-3729 | |||
フリーダイヤル 0120-145758 | |||
@ | |||
ピアノ レンタルルーム(レッスン室) | ||
ピアノレンタルルーム 本店(4部屋) 第1ルーム 第2ルーム 第3ルーム フリースペース音楽の広場(45畳の広さ) 新館(3部屋) ヤマハルーム ボストンルーム サロン(20名収容 GP,UP) |