 |
スタインウェイ・アンド・サンズ(Steinway &
Sons、通称:スタインウェイまたはスタンウェイ)は、1853年にアメリカ合衆国ニューヨークで設立されたピアノ製造会社
|
 |
譜面台は特徴的なデザインです。木目も中心から広がる感じでこだわりが感じられます。
|
 |
通常のピアノはこのチューニングピンの周りには「ブッシュ」という張力を維持する木製の輪がはめ込まれていますがスタインウェイの「ピン板」(この奥にある、チューニングピンを支えるもの)は、張力の保持力が高いため必要とされません。
|
 |
響板には
目の細かいスプルース(トウヒ)が使われています。
美しい音色を奏でる重要な要素の一つです。
|
 |
緩やかなクーポラ状(ドーム形)の勾配を持つスタインウェイの鋳鉄製鉄骨フレームは、響板との間に空間を生み、楽器の共鳴増幅をさらに強めています
|
 |
スタインウェイのシンボルマークです。
よく見ると&の左右にS(片方は反転)があり
Steinway & Sons である事がわかります。
|
 |
とても綺麗な木目です。
落ち着いたその雰囲気は
まさに一流の証拠です。
|
 |
弦の写真です。
スタインウェイは様々な特許を持っています。
デュープレックス・スケール等など
|